空売りオンライン・プラットフォーム 空売りLAB 空売りオンライン・プラットフォーム 空売りLAB

無料メールマガジン 勝率8割の投資戦略の秘密

全くの初心者でもできる投資戦略のコツ教えます 全くの初心者でもできる投資戦略のコツ教えます

Data 投資情報

会員様には、限定コンテンツも多数ご用意しています。

空売りLABの詳細はこちら

Service サービス内容

「空売り」という武器を持ち、
仲間たちと共に成長しよう。

「空売り」は投資家すべてに与えられた平等な権利です。
しかし証券会社は「空売りは危ない」というネガティブな情報だけを植えつけようとします。
なぜなら、「空売り」という武器を個人投資家に持たせたくないからです。
個人にはおとなしく買いだけをやらせておいて、大口の機関投資家が「空売り」でがっぽり利益 をむさぼることができるようにしておきたいのです。
この事実を知った時、私ははらわたが煮えくり返るような思いがしました。
たとえ業界中を敵にまわしても、この事実を伝えていきたいと思います。

「空売りLAB」は、「空売り」という権利を、すべての個人投資家の手に取り戻すことを目的に開 設したオンライン・プラットフォームです。「空売り」についてのメンタルブロックを解除して、初心 者でもリスクを最小限に実践できる方法が学べます。また多くの仲間と情報を共有し、たすけ あいながら共に成長できるコミュニティを目指しています。
「空売り」という武器を手に入れることができると、投資の幅や選択肢は確実 に広がります。
相場がどのようなトレンドになっても、チャンスが持てるということです。
あなたも 「空売り」という武器を手に入れませんか? きっと世界が変わります。

無料メールマガジン 勝率8割の投資戦略の秘密

全くの初心者でもできる投資戦略のコツ教えます 全くの初心者でもできる投資戦略のコツ教えます

About 「空売りLAB」とは?

投資に選択肢を。仲間と一緒に成長を。

相場が上がっても下がっても利益を

3つのポイント

  • 1定期的に戦略をインプット
  • 2気軽に空売りをディスカッション
  • 3空売り研究会だけの実践コミュニティ
空売りLABの詳細はこちら

経済動向、自然災害、最近では新型コロナウィルスなど、かつて経験したことのない状況変化が訪れるようになりました。過去に経験したことのないことを待ったなしで乗り越えて行かなければ行けない私たちにとって、リスク管理や未来のライフプランなども真剣に考えていかなければ行けなくなりました。

自分の未来を自分でデザインすることは、これからの時代に求められる大切なスキルであるならが、一生死ぬまで付きあう「お金」についても真剣に考えて行かなければ行けないのではないでしょうか?
誰かに依存する生き方から、自らの意思で未来を切り開くようでなければ不安から抜け出せられません。

近年、このような意見を多く耳にします。

  • 老後の資産をどう作ればいいかわからない
  • 「投資」について相談したいのに、周りに聞ける専門家がいない
  • 株を買ってみたけど急落相場で大損した経験がありトラウマになっている
  • 投資顧問に進められるまま株を買ったら大損したことがある
  • 投資に詳しい参謀がいない
  • 投資を趣味からきちんとした収入の柱として確立したい

こんな意見をいただきます。
しかし、一方で投資家のあなたに3つだけ質問させてください。

  1. 1.未来から逆算した投資の計画は明確に作成されていますか?
  2. 2.損切り、利益確定に関する明確な戦略を理論的に答えられますか?
  3. 3.時間とともにお金が増えるポートフォリオを作ることができていますか?

投資を理解し資産を増やし続けている投資家は、この3つの問に自信を持って回答できます。

投資家が「リスク管理」「ポートフォリオ戦略」を設計できれば、多少の損切りをしたとしても最終的には資産を増やし続けることはできます。
損切りに対する考え方が明確であれば、破産したり、資産がなくなったりすることはありません。
「投資戦略」を理解できれば、あなたは成長し続けます。
そこで私たちは、投資戦略の中でも最もシンプルで再現性のある「空売り」をメインにコンテンツ配信いたします。自らで考え、仲間とともにシェアし、時間とともに成長していくための投資教育の支援プラットフォームを用意しました。それが空売りLABです。

Service サービス内容

投資家目線の「空売りコンテンツ」を定期配信!
さらに、「空売り研究会コミュニティ」も!
サービス内容イメージ
  • チャットワークによる
    リアルタイムチャットサービス
  • 空売りLAB会員のLINEグループへの招待
  • 毎週木曜日空売りLABニュースメルマガ
  • 有料コンテンツ優待割引サービス
  • 有料コンテンツ先行者購入権
  • 緊急速報優先配信サービス
  • 空売り動画コンテンツ視聴

Benefit 進化する

空売りLABで「進化」することであなたにこんな変化が生まれます
メリット1
メリット1
お金のために働く生活から脱却ができる
メリット2
メリット2
好きなことをしながらお金を得る
メリット3
メリット3
ストレスから開放された人生
メリット4
メリット4
無駄な失敗を回避時間もお金も節約できる
メリット5
メリット5
最先端の投資し論を学べて利益を最大化
メリット6
メリット6
メディアには出ない情報を得れる速報サービス
メリット7
メリット7
好きな人と好きなことで楽しむ時間を優先
メリット8
メリット8
結果を出す投資家仲間と共創、共有、共助
メリット9
メリット9
経済活動を通じて社会に貢献できる喜び
お金には変えられない9つのメリット
手に入れてみたいと思いませんか?

Funder 発起人

堀北晃生 堀北晃生

個人投資家にもプライベートバンカーの顧客と同じくらいの情報を提供したいという目的で「空売りLAB」を発足。投資教育のインフラ構築を目的に、共に研究し情報を共有しあうオンラインプラットフォームを立ち上げました。共に発見し、考え、分析し、実践する。このように誰かに依存する投資家から脱却し、自らが考え成長していく「強い投資家」になることが、これからの時代求められています。
「空売りLAB」では、最新の情報をシェアし空売りという得意領域をバックアップします。

写真
来歴

投資コンサルタントとM&Aコンサルタント、作家として活動。富裕層向けのプライベートバンクで資産ポートフォリオ作成の仕事をしながら、個人投資家向けの情報メディアを2005年に立ち上げる。
約16,000人ほどの個人投資家に向き合い、幅広い投資コンテンツを提供する。投資の裏の世界を見ると、個人投資家をカモにした大口投資家の理不尽なやり方を愕然として、自分の無力さに悩む。お金持ちがお金持ちになる構図を変えたい思いで「個人投資家にも平等な情報提供を」目的に情報発信。
情報が枯渇していることで、身の切るような損切りを経験している投資家を変えるために、学び、発見し、研究し、実践する場の提供が必要だと痛感する。
現在は勝率8割平均10%以上のパフォーマンスを出す堀北式株価デトックス理論をプロデュース。著書に「規制空売りの教科書」「空売りの特効薬」などAmazon投資部門ベストセラーがある。

書籍一覧

このまま証券会社や機関投資家の
カモにされ続けますか? それとも‥

ある調査によると、すべての個人投資家で利益を得ているのは全体の20.6%。
一方、損をしているのは全体の72.4%という結果が出ています。

また個人投資家の損益平均額は、マイナス525万円。
Cクラスならベンツが買える金額です。
つまり、個人で投資している方の多くは、高級車1台分以上を損しているということ。

その代わりに得をしているのは誰でしょう? それは大口の機関投資家です。
彼らは潤沢な資金にものを言わせて、株式市場で個人投資家が買いしかしないことにつけ込みます。
「空売り」という武器を使ってあなたのなけなしの資金を吸い上げます。

だから普通に株に投資していると損することが多い仕組みになっているのです。彼らのカモにならないためには、「空売り」という選択肢を手に入れる必要があります。
「空売りLAB」は、初心者でもリスクが少なく実践できる方法が学べるプラットフォームです。

また多くの仲間と情報を共有することもできるコミュニティでもあります。 カモにされないためにも、ぜひ「空売り」という武器を手に入れて、共に成長しましょう。

Voice 体験者の声

新たな目標が出来たことで毎日が楽しい

藤村勝文さま

小さな会社の会長をしています。
堀北晃生先生をお話をお聞きし「この方法しかない」と参加を申し込みました。
今まで家の6件分の損を出したことがありますが、このまま負け犬になりたくないと思っていましたが、この方法であればできると思いました。
今までは、BS7チャンネルなどを見て売買していましたが、損切りの山です。しかし、この規制空売りを始めてからは徐々に利益を出せるようになってきました。まだ1ヶ月くらいですが、10万円くらいの利益はコンスタントにあげています。
今は楽しいですね。土日になると月曜日が待ち遠しいです。今はとてもワクワクしています。もう少しで76歳になりますが、今が最高です。新たな目標が出来たことで毎日が楽しいです。

会員様より、空売りLABでご紹介した銘柄から利益を出され、このような素晴らしい実績報告をいただきました。

もっと見る

Performance 実績報告

もっと見る

FAQ

最新のお知らせ

お知らせ一覧を見る